吐き気・嘔吐

吐き気について

脳の嘔吐反射中枢が刺激されることで、吐き気を催します。吐き気とは言っても嘔吐感があるというだけではなく、腹部の不快感や食欲不振、めまいなどといった症状も含まれる場合があります。
吐き気が起こるのは、消化管に問題がある場合が多いですが、乗り物酔いや妊娠、薬剤の服用によっても起こる場合があります。
また、目や脳、心臓などに異常がある場合も考えられるため、吐き気が収まらない場合は早急に受診するようにしてください。

吐き気の原因

吐き気が起こる原因として考えられるのは、主に消化器に異常がある場合ですがその他にも原因が考えられます。

吐き気の原因となる消化器疾患

急性胃炎・慢性胃炎

胃炎は嘔吐感や胃・みぞおちの痛み胸焼けや胸のむかつき、膨満感、不快感、下血などが起こります。胃には常に強酸が分泌されていますが、普段は粘液で胃酸から胃壁を守っています。
しかし、アルコールの過剰摂取や暴飲暴食などによって過剰に胃酸が分泌されてしまうと、粘膜に炎症が起きます。放置したままでいると胃潰瘍になってしまうこともあるため、早めの治療が重要です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は自覚症状が出ない場合があります。ただし、みぞおちに痛みが出る場合もあり、食後に痛みや吐き気がある場合は胃潰瘍、食前の場合は十二指腸潰瘍が疑われます。確定診断をするためには、胃カメラ検査が重要です。

胃潰瘍

胃がん

胃がんの場合は、腹痛だけでなく吐き気の症状が現れることもあります。胃がんの早期発見ができれば、日常生活に影響がないまま完治も可能です。またピロリ菌に感染していると胃がんになるリスクが高いとされているため、除菌治療や検査のために40歳を超えたら定期的に胃カメラ検査をすることをお勧めします。

胃がん

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃の内容物が食道に逆流してしまうことによって炎症を起こす疾患です。胃には胃酸から守るために粘液がありますが、食道にはそういった仕組みがないため、食べ物と一緒に胃酸が逆流してきてしまうと食道がダメージを受けます。
薬を使うことで症状は治まりますが、再発することが多いため、生活習慣の改善が重要です。

逆流性食道炎

感染性腸炎(出血性大腸炎/食中毒)

感染性腸炎(出血性大腸炎/食中毒)が起こる原因には、寄生虫や細菌、ウイルスなどが考えられます。主な症状としては、腹痛、悪心、下痢、発熱、嘔吐、血便などがあります。中には、感染してもすぐに症状が現れるわけではないものもあるため、受診するまでは食中毒とは気づかない場合もあります。
対処療法を行い、症状を緩和することで時間が経てば治るケースが多いです。ただし、下痢をしている場合に市販の下痢止めなどで無理に止めてしまうと毒素が排出されずに状態が悪化してしまう可能性もあるため、専門医への受診が必要です。

腸閉塞

ひどい吐き気と嘔吐が特徴であり、便がほとんど出なくなってしまいます。腹部の手術を行った後に起こる癒着や、腸重積(ちょうじゅうせき)大腸がんといった疾患によるものがほとんどで、治療するには入院が必要になり、悪化している場合は入院だけでなく手術も必要になるケースもあります。
ガスが大量に溜まっている場合があるため、鼻からチューブを入れることでガスを抜く場合もあります。

虫垂炎

虫垂炎はいわゆる盲腸と呼ばれる疾患であり、痛みの起こる場所やどの程度の頻度で起こるのかを確認し、虫垂炎かどうかを慎重に見極めなくてはなりません。手術が必要になる場合もありますが、多くは抗生物質の点滴や内服薬での治療で治ります。

腹膜炎

腹膜炎は、腹膜と呼ばれる部位に炎症が起こる症状であり、潰瘍で胃に穴が開いてしまったり急性膵炎を患ってしまったりといったことが原因です。原因となっている病気を治療することが重要であり、薬物療法を行うことによって治療が可能です。場合によっては手術が必要になる場合もあります。

急性膵炎(すいえん)・慢性膵炎(すいえん)

突然の激しい痛みに襲われた場合は、膵炎の疑いがあります。膵炎になる原因としては、胆石や過度なアルコールの摂取が考えられ、膵臓が腫れるだけで治まる場合もあります。ただし、ひどくなると多臓器不全を起こす場合も考えられるため、気を付けなくてはなりません。
また、慢性的な膵炎の場合は、膵臓に常に炎症が起こっているということであり、適切な治療が必要です。

急性肝炎

急性肝炎の主な症状としては、食欲不振や黄疸、全身の倦怠感があります。B型肝炎、C型肝炎などの種類があり、原因はウイルス感染です。効果的な治療法も出てきていて、安静にしていることで多くの病状が回復します。ただし、ごく稀に劇症肝炎になる場合があるため注意が必要です。

胆石症・胆のう炎

胆石はコレステロールや胆汁の成分が固まってできるもので、小さな塊ではあるものの、強い腹痛を起こす場合が多いです。胆のうや胆管にでき、合併症を起こす場合があります。
胆のう炎になると激しい腹痛だけでなく、黄疸や発熱なども起こりますが、抗生物質の点滴や鎮痛剤の内服によって症状を緩和することができます。ただし、胆のう症自体の根治治療には手術が必要です。

消化器疾患以外の吐き気の原因となる疾患

尿路結石

尿路結石になると、背中や腰に強い痛みが出て、吐き気も起こります。あまりに痛みが激しいため、救急で受診する場合がほとんどです。尿の通り道である尿路は、腎臓・尿管・膀胱・尿道があり、腎臓から結石が運ばれてくるとこの尿路のどこかに詰まってしまって激しい痛みを起こします。サイズが小さい場合は運動や薬物療法と、多くの水分を摂取することで自然に排出されます。
ただし、サイズが大きくなってしまうと自然な排出は望めず、手術で結石を砕く必要があります。治療後に食事を改善することによって、結石ができにくいようにすることが可能です。

クモ膜下出血

クモ膜下出血の場合は、突然の激しい頭痛、吐き気、嘔吐などの症状が現れます。原因は脳静脈瘤の破裂であり、できるだけ早く受診しなければ命の危険もある疾患です。

緑内障

緑内障の症状としては、クモ膜下出血と似ていて激しい頭痛や吐き気、嘔吐です。眼圧が急激に上昇するのが原因であり、失明の危険もあります。内科や脳神経外科などを受診する場合には、必ず症状の説明をして眼圧を計ってもらうようにしましょう。

脳腫瘍

脳腫瘍は、一般的には頭痛や物が二重に見えるという症状が現れます。ただし、腫瘍の位置や大きさによっては、脳が圧迫されて吐き気が起こることも考えられます。

片頭痛

片頭痛には、前兆現象があります。主な症状としては激しい頭痛と吐き気であり、数日間症状が続く場合があります。内服薬で緩和される場合も多いですが、吐き気が酷い場合は服薬できず、症状が長引くこともよくあります。内服薬などで症状をコントロールすることもできるため、症状がひどくならないうちに医師にご相談ください。

脳出血

脳出血の場合は、吐き気や嘔吐といった症状が見られます。また、めまいが起こる場合もあり、特に小脳に出血が起こってしまうとこれらの症状が強く出るので注意が必要です。

脳震盪

脳震盪は、脳が強く揺さぶられることで起こる症状です。スポーツや事故が原因であることが多く、吐き気や嘔吐、めまいなどが出てきます。時間が経てば症状は収まるため、安静にしておくことが重要です。

髄膜炎

髄膜炎になると、強い頭痛とともに吐き気や発熱、けいれんが起こる場合があります。髄膜炎の原因はウイルスや細菌に感染することですが、薬品が原因となる場合もあるとされています。脳や脊髄は普段保護膜に覆われて守られていますが、その保護膜に炎症が起こることで症状が出ます。
はじめは風邪のような軽い症状であっても、わずか数日で悪化し、命に関わる場合も少なくないため、早急に受診する必要があります。

心筋梗塞

心筋梗塞になると、胸の痛み、吐き気、嘔吐が現れます。原因は、動脈硬化で血管が詰まってしまうことであり、心臓に栄養だけでなく酸素がいかなくなってしまうことです。
胸の痛みはあっても、その他の症状は軽い吐き気に留まる場合もありますが、命の危険もある疾患のためすぐに医療機関を受診しましょう。

糖尿病

糖尿病は、初期には自覚症状がない場合が多いですが、悪化すると血液の酸性度が高くなってしまい、糖尿病性ケトアシドーシスを起こすことがあります。脳に酸素が運べなくなってしまうため、吐き気や疲労感が出てきてしまい、やがて意識がなくなって昏睡状態になる場合もあります。
そのため、糖尿病を患っている方で吐き気が出てきたら、すぐに受診するようにしてください。また、糖分の多い飲料などを飲んで起こるソフトドリンクケトーシスなどもあるため、生活習慣や食習慣には十分注意しましょう。

メニエール病

メニエール病は、強いめまい、吐き気に襲われる病気であり、難聴や耳鳴りといった症状が現れる場合もあります。耳は平衡感覚を司る器官でもあり、内耳に障害が起こることで平衡感覚が乱され、めまいや吐き気などの症状が現れます。
メニエール病をはじめとした平衡感覚の乱れによって起こるめまいの場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

病気以外が原因で吐き気の原因となるもの

薬剤の副作用

薬剤の中には、副作用として吐き気が起こるものが多くあり、アレルギーによる場合も考えられます。お薬を服用して吐き気が現れたら、すぐに服用を中止して、医師にご相談ください。

心因性嘔吐

ストレスによっても吐き気が起こる場合があり、拒食症・過食症によって嘔吐する場合も含まれます。他に疾患がないことを確認したうえで、ストレスなどに心当たりがないかをお伺いいたします。症状を改善するためにも、吐き気や嘔吐などの症状がある場合はお気軽にご相談ください。

妊娠時のつわり

女性で吐き気や嘔吐がある場合は、妊娠の可能性が考えられます。妊娠時にはできない検査などもございますので、可能性がある場合はお知らせください。また、患者様が気付かれていない場合があるため、診察は慎重に行います。

吐き気が起こる病気の治療方法

診察吐き気の原因には様々なものがあるため、他の症状や既往症がないかどうかも確認する必要があります。また、お薬の服用や何を食べたのかなど詳しく問診で伺いながら、原因を突き止めることになります。
吐き気は、急を要する疾患なども考えられるため、まずはそういった疾患から疑って検査なども行います。
消化器や内科的な疾患が原因となっている場合は適切な治療を行い、そうでない場合は連携している高度医療機関をご紹介します。

CLINIC医院情報

TOPへ