食欲不振

食欲不振でお困りの方へ

食欲不振でお困りの方へ

食欲不振とは、食事を摂る気が起きない、お腹が空かない、偏食になるなど食欲を失ってしまっているという状態です。原因として考えられるのは、消化器の疾患やお薬の副作用、過度のストレスや慢性的な疲労です。
食欲不振によって必要な栄養素を補給できなくなることもあるため、「そのうち戻るだろう」などと放置せず、当院にご相談ください。

このような症状はありませんか?

  • 食欲不振のため体重も減ってきた
  • 半月から1ヶ月程度食欲がない
  • 食事が面倒でなかなか摂らなくなった
  • 食事に偏りがある
  • 食事を忘れる
  • 食事が美味しく感じられない
  • 腹痛があって食事する気になれない

など

上記の症状に該当する方は当院までお気軽にご相談ください。

食欲不振の原因について

食欲不振には、次のような原因が挙げられます。

消化器などの臓器の疾患

胃腸などの消化器やその他の臓器に疾患があるため、食欲が沸かなくなってしまうという場合があります。風邪やインフルエンザでも食欲不振になる場合がありますが、胃がんの初期症状でも食欲不振になる場合があるため注意が必要です。

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンの分泌が低下すると、食欲がなくなってしまう場合があります。その他、甲状腺機能低下症の場合は、全身の疲労感や無気力症状、便秘や発汗などといった症状もあります。

ストレス

過度のストレスは副交感神経の働きが抑制されるため、食欲不振に繋がります。

生活習慣の乱れ

運動不足や睡眠不足など、生活習慣が乱れてしまう場合には自律神経の乱れが起こり、食欲が失われてしまうことがあります。

食欲不振の原因となる疾患

食欲不振を起こす主な疾患には、以下のようなものがあります。

胃がん

胃がんになってしまうと、「サイトカイン」という物質が生成されることによって胃の機能が低下し、食欲の低下を引き起こす場合があります。

胃がん

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

慢性胃炎(萎縮性胃炎)は、ピロリ菌に感染することで起こります。長期化すると胃の機能低下が起こり、食欲がなくなってしまう可能性もあります。

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍は、胃の中に食べ物が残っている感じがするため、食欲がなくなってしまう場合があります。

胃潰瘍

甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症は、ホルモンの分泌量が低下する場合があり、食欲がなくなってしまう場合があります。食欲がなくてほとんど食べていないのに体重が減ってきている、といった場合には甲状腺機能低下症を疑いましょう。

問診時にお伺いする内容

診察

食欲不振でご来院された場合には、原因を特定するためにも、問診で詳しく状態をお伺いします。食欲不振に陥った時期やどの程度食べられないのか、体重は減少しているのかなどを詳しくお話しください。また、生活状況や生活習慣、どのようなお薬を服用しているのかも重要です。お薬手帳をお持ちであれば、ご持参ください。
お体の異常以外にストレスなどの心的要因で食欲不振が起こる場合もあるため、そういった方面でのアプローチもします。
問診の結果、お体の異常が疑われる場合は、血液検査や超音波検査だけでなく、場合によっては胃カメラ検査なども実施して原因を探っていきます。

食欲不振の検査方法について

食欲不振の検査方法としては、胃などの消化管に異常がないかを確認することが重要であり、胃カメラ検査や血液検査を行います。
当院では、患者様がなるべく苦痛を感じないように、ご希望であれば鎮痛剤の使用も可能です。経験豊富な高い技術力を持った内視鏡専門医が行うため心配はありません。

食欲不振の治療方法について

検査を行って、原因となる疾患が判明した場合には、疾患に対して適切な治療を実施します。特に原因となる疾患がない場合は、ストレスや生活習慣の乱れが考えられるため、担当の医師から生活習慣の改善やストレスの解消法など、適切なアドバイスを行わせて頂きます。

CLINIC医院情報

TOPへ