腹痛(下腹部痛)

下腹部痛は何科に受診したらいいの?

下腹痛は「放っておけば治る」と放置しがちです。しかし重大な疾患が隠れている可能性があるため、我慢せずにお早めに受診してください。下腹痛が起こるということは、腸か尿路系、もしくは婦人科系の疾患である可能性が高いです。患者様の性別や痛む部位によってもどの科を受診するべきなのかが違ってきます。例えば、女性の方であれば婦人科系であることが多く、月経が関連して下腹に痛みが出る場合があります。その場合は、月経困難症や子宮内膜症などが考えられ、例え月経とは関連がなくとも、卵巣破裂や卵巣出血などの疾患である可能性もあります。卵巣破裂や卵巣出血などは緊急で治療が必要な疾患でもあるため、いつもと違う痛みを下腹に感じたなら、早めに受診しましょう。
痛みが左の下腹部にある場合は、大腸の疾患の可能性が考えられます。例えばお腹がぐるぐる音を立てている、下痢症状があるなどといった場合です。その他、急激に痛みが襲ってきたり、差し込むような痛みがあったりする場合には、腎臓に疾患があるか、尿管異常の可能性が考えられます。
下腹部全体に鈍痛があるときには、男性であれば排尿異常が疑われます。女性の場合は卵巣、もしくは子宮の異常が考えられます。軽い腹痛でも長引く場合には受診をしたほうが良く、我慢できないほどの腹痛であれば救急車を呼びましょう。

すぐに受診すべき症状

受診が推奨される症状

  • 便秘下痢を繰り返している
  • 何度も痛みがぶり返し、良くならない
  • 下痢や嘔吐だけでなく発熱がある

原因となる疾患

右下腹部痛

消化器系疾患

大腸憩室炎、虫垂炎、大腸炎、膵炎、炎症性腸疾患、胆のう炎、過敏性腸症候群、鼠経ヘルニアなど

尿路系疾患

尿路感染症、尿路結石など

婦人科系疾患

異所性妊娠、子宮筋腫、卵巣茎捻転、卵巣腫瘍、子宮内膜症、骨盤腹膜炎、附属器(卵管・卵巣)膿瘍、卵巣出血、附属器(卵管・卵巣)炎など

男性疾患

精巣上体炎、前立腺炎など

その他

動脈解離、腸腰筋膿瘍、動脈瘤破裂、後腹膜出血など

左下下腹部痛

消化器系疾患

便秘、大腸憩室炎、腸閉塞、炎症性腸疾患、大腸炎(感染性、虚血性)、大腸がんなど

尿路系疾患

尿路感染症、尿路結石など

婦人科系疾患

附属器(卵管・卵巣)膿瘍、異所性妊娠、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣茎捻転、卵巣腫瘍、卵巣出血、骨盤腹膜炎、附属器(卵管・卵巣)炎など

男性疾患

前立腺炎、精巣上体炎など

その他

動脈解離、腸腰筋膿瘍、動脈瘤破裂、後腹膜出血など

臍下部(へその周辺)、下腹部全体の痛み

消化器系疾患

過敏性腸症候群炎症性腸疾患、大腸炎、感染性腸炎、大腸憩室炎、虫垂炎など

尿路系疾患

膀胱炎、腎盂腎炎、尿路結石、など

婦人科系疾患

異所性妊娠、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣茎捻転、卵巣腫瘍、卵巣出血、骨盤腹膜炎など

男性疾患

精巣上体炎、前立腺炎など

原因となる消化器関連疾患

便秘

便秘は、まったく便が出ない状態というわけではなく、「排便量が少ない」「便が全部出ない気がする」「なかなか便が出ない」「お腹が張っている」などの症状がある場合も、便秘と呼びます。
上記の症状があるなら、例え毎日排便があったとしても便秘になります。
便秘には、大腸の動きが異常な際に起こる「機能性便秘」と、腸に疾患があるために起こる「器質性便秘」の2種類があります。
どちらの便秘にしても左の下腹部に痛みが生じやすく、発生場所は大腸のS状結腸であることが多いです。便が全くでないというだけでなくガスも全くでない場合には、腸閉塞の可能性も考えられます。また、過敏性腸症候群大腸がんなどといった疾患の影響で便秘になる可能性も考えられます。
ただ単に便が出ないというだけでなく痛みを伴う場合は早急に当院までご相談ください。

便秘

大腸憩室炎

大腸憩室炎とは、消化器官の壁の一部が外側に飛び出してしまい、袋状の「憩室(けいしつ)」ができ、そこに便などが溜まって細菌に感染してしまう疾患です。憩室の多くは大腸にでき、もし発生してしまうと痛みが引き起こされます。ちなみに、腸に発生しても無症状の場合が多いですが、発熱がある場合や憩室からの出血がある場合には、血便が出る可能性もあるため、早めに受診しましょう。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患は、クローン病や潰瘍性大腸炎に代表されるような、大腸や小腸に炎症・潰瘍が慢性的に発生してしまう疾患の総称となっています。どちらも下腹に生じ、痛みや血便などの症状が現れることもあります。

過敏性腸症候群

胃カメラ検査大腸カメラ検査をしても何の疾患も見つからないのに、下痢便秘に伴い腹痛が繰り返し起こる場合には、過敏性腸症候群(IBS)を疑います。
命に関わるような疾患ではありませんが、症状をコントロールすることが難しいため、日常生活を送る上で支障をきたしてしまうケースも多くあります。
また、過敏性腸症候群の症状としては下腹痛だけではなく、胃痛食欲不振といった胃に症状が出るケースや、不安感や抑うつ、睡眠不足だけでなくめまいや頭痛、肩こりなどといった様々な症状を発症するケースも多くあります。
ストレスを感じて発症することが多く、「自分はストレスを感じている」と自覚してしまうと、症状がさらに悪化する場合があります。

過敏性腸症候群

感染性腸炎

感染性腸炎の発症原因は、心因性ではなく細菌やウイルスによるもので、感染症の一種です。その多くは胃腸炎で、秋〜冬にかけて流行することが多いです。ノロウイルスやロタウイルスが一般的ですが、中には寄生虫によって感染性腸炎が引き起こされる場合もあります。
原因がノロウイルスであれば、吐き気や嘔吐、腹痛、下痢、発熱などといった症状が出てきます。
一方でロタウイルスは、下痢や嘔吐、発熱が起こり、個人の体質によるものの、約5〜6日で治る場合が多いです。症状には個人差が大きく、例え感染しても無症状の場合もあり、軽い風邪のような症状で終わることもあります。

虫垂炎

盲腸の先端にある、虫垂という部分に炎症が発生した場合、虫垂炎、いわゆる「盲腸」が発症します。一般的な虫垂炎の症状は右下腹部の痛みですが、虫垂炎初期はみぞおち周辺に痛みが出てきます。痛みは徐々に移動し、最終的に虫垂付近が痛みます。
おへその右側の部分を押してみると痛みが生じて、吐き気食欲不振などといった症状を伴う場合も考えられます。

大腸がん

大腸がんの症状としては、腹痛だけでなく、下痢や便秘、血便などが起こります。大腸がんが発症したばかりであれば自覚症状がなかなか出ず、症状からの早期発見は難しいです。肛門に出血があったり、大腸がん検診を受けに来たりした時などに発見される可能性もあります。
がんの大きさはまちまちですが、サイズによっては便の通り道が狭くなってしまうため、便秘下痢などといった便の異常が起こりやすくなります。腹痛や腸閉塞と似た症状が出るため、なるべく早く受診をして医師にご相談ください。

大腸がん

虚血性腸炎

虚血性腸炎は、腸の血流が悪くなることで発症する疾患で、便秘になりやすい女性に多く、特に若者よりも高齢者に増加している病でもあります。下痢血便の他に、お腹が痛い、吐き気があるなどといった症状が出る場合もあります。できるだけ早く受診しましょう。

下腹部痛の検査について

血液検査

まずは問診や触診が重要であり、痛みの程度などをチェックします。白血球、CRPの検査などは、炎症や感染の程度を教えてくれる検査です。憩室炎や虫垂炎であれば、数値が高めに出てきます。当院では院内での検査が可能であり、結果が出るまで約15-30分程度なので、素早い診断が可能となっています。

大腸カメラ検査

大腸カメラ大腸カメラ検査は肛門から内視鏡スコープを挿入することによって直腸から大腸や盲腸、小腸の一部を直接見ることができる検査です。そのため、大腸に発生したポリープやがん、炎症などといった疾患を見つけることができ、患者様に合った治療方法を提案することができます。当院では治療可能なポリープはその場で日帰り切除も可能です。
経験豊富な医師が、なるべく患者様のお体に負担がかからないように配慮した検査を行っております。ご希望があれば鎮静剤の使用も可能なため、痛みなどが不安な方は医師にご相談ください。

大腸カメラ検査

腹部超音波検査

腹部超音波検査は、超音波を利用することで身体の中や血の流れなどを調べることができる検査です。専用のゼリーを皮膚に塗ることによって、超音波で内臓などを確認することができます。プローブ(超音波探触子)と呼ばれる機械を軽く当てることで、膵臓、腎臓、肝臓や胆道、心臓などといった臓器から、甲状腺、血管まで検査が有効な部位であれば、疾患があるかどうかを確認することができます。所要時間はわずか5〜15分程度で安全性が確立されている検査であり、産婦人科でも胎児の様子を確認するのに使われています。
検査には痛みはなく、ゼリーが気になるという人もいますが、不快感も特にありません。リアルタイムで動きを観察することもできるため、患者様に負担をかけることなく、詳しく体の内部の状況を知ることができます。ただし、肺や気体のある部分や、骨の内部には超音波が通りにくく、腹部超音波検査は向いていません。

CLINIC医院情報

TOPへ